カテゴリ:北アルプス

今日は大雪渓を下ります。白馬岳の朝雲が多くご来光は見れませんでした。富士山が見えています。 朝の白馬岳山荘向こうに見えるのは日本海です。剣岳に朝日が当たり始めました。杓子岳と白馬鑓ヶ岳もきれいに見えています。下に見えている小屋は白馬頂上宿舎です。今日も槍 ...

秋の白馬三山に登りました。1日目は猿倉から白馬鑓温泉まで2日目は白馬鑓温泉から白馬山荘まで3日目に白馬の大雪渓を下山して白馬尻を通り、猿倉まで戻ってきます。今日は猿倉から歩き始め、小日向山のコルを通って白馬鑓温泉まで登り一泊します。約5時間歩く予定です。猿倉 ...

朝ホテルのカーテンを開けると、窓から白馬三山などが素晴らしく見えています。ホテルの窓から 駐車場から白馬三山唐松岳への登山道、八方尾根の八方池まで登りました。ゴンドラで兎平へいき、そこから更に二つのリフトを乗り継いで黒菱平まで行きます。黒菱平からよく整備 ...

2日目ご来光4時に起きてご来光を見る準備をします。唐松岳の小屋のすぐ後ろの山に登って朝日が昇るのを待ちます。夜明け前富士山も見えています。少しずつ雲のオレンジが色濃くなってきます。光るようにオレンジになった雲のあたりをじっと見ながら、太陽が顔を出すのを待ち ...

台風18号が通り過ぎた秋晴れの日、10月7日、北アルプスの涸沢に登りました。 目的は涸沢カールの紅葉です。 今年は紅葉が1一週間から10日早く、とても心配でした。 穂高はもう紅葉が終わっていましたが、涸沢カールのあたりではきれいな紅葉を見ることが出来ました。 ...

2回目は南アルプス北岳に行きました。 こちらの山は天気に恵まれました。 一日目 小池小屋まで登ります。 体がなれないので 登りはちょっときつめ・・・ でも途中にお花も咲いて 登りも楽しいです。 タカネグンナイフウロ 小池小屋について明日のコースを見に行 ...

虫に追われながら下山して 温泉に入りました。 露天風呂で緑の山々をみながら 何とも幸せな気分でした。そして気持ち立て直しました。 西穂から奥穂 前穂と2泊3日で縦走するはずが、雷と暴風雨で諦めて一泊で焼岳登って下りました。 そして、元気を付けようとウナギ定 ...

↑このページのトップヘ