カテゴリ:江の島

江の島に ウインターチューリップを見に行きました。 きれいに咲いていましたが、近くで見ると花弁に小さな傷があります。 先日の雪で傷が付いたようです。 雪の降る季節に咲いたチューリップなんだか痛々しかったです。 ...

2013年1月1日、江の島に初日の出を見に行きました。 残念なことに、雲で日の出を見ることができませんでした。 でも、富士さんはとてもよく見ることができました。 今年もすんなりとはいかなそうだけど、諦めなければ最後はよいことがあると言うことなのかなと ...

江の島のチューリップの花壇のすぐ横に、カフェがあります。 入ってみてびっくり、それぞれのテーブルの下がこたつなんです。 江の島の寒風の中で、チューリップの写真を撮っていたので、ほっとしました。 お店の中は、明るい太陽の光がいっぱいで、店の中もテーブルの下 ...

今年も江の島のサムエルコッキング苑にウインターチューリップを見に行きました。 今年は寒く、例年より開花が遅れているとかで、五分咲きでした。 冬の寒さに負けず、とても美しく咲いていました。 開きすぎるより蕾の方がチューリップらしくていいなと思いました。^^ ...

江の島のウインターチューリップの写真をyoutubeにまとめてみました。 こんなに寒いのに、文句も言わずに 冬のお日さまの中できれいに咲いていたチューリップ。 冷蔵保存でだまされて 冬に咲かされちゃったのに 文句も言わずにきらきらと咲いていました。 何にもな ...

今、江の島のサムエルコッキング苑では  ウインターチューリップが満開です。 チューリップの写真をクリックしてください。そうすると写真一覧が出ます。 左上にスライドショーというと小さい四角ののマークがあるので、 そこをクリックしてスライドショーで見て ...

今年も江の島ライトアップが始まりました。 ライトアップ初日はあまり人もいなく静かでした。 来週はきっとものすごい人だと思います。 暖かい日で、厚着をしていったので暑いくらいでした。 でも、震えるくらい寒い中で見るのがいいのかもしれないです。 今年は色々 ...

クサフグは沿岸性のフグです。 図鑑によると20センチ前後と言われる小型のフグです。 そのフグが産卵の時期を迎えました。 6月から7月の大潮の前後に集中して群れをなして産卵するそうです。 6月23日は新月 大潮の日です。 その2日後6月25日が産卵日ではないかとの予想 ...

江ノ島まで歩いていきました。 川沿いのサイクリングロードを歩いていきました。 そうすると、雉が向こう岸に歩いてました。こちらからもう一羽のそれに応えて雉の鳴く声が・・・・ こんな所に雉がすんでいたなんて、びっくりしてしまいました。 始めは緑の田園風景です ...

早起きして 江ノ島に日の出を見に行きました。 まだ日の出前 海は寒いです。 でも、じっと海を見つめながら日の出を待ちます。 カモメたちは朝食なのか忙しそうです。 太陽が出るあたりが 紅に染まり始めました。 太陽が出る前のあの 紅く染まりだした空の色が大好き ...

↑このページのトップヘ