カテゴリ:動画

秋の白馬三山猿倉から白馬鑓温泉まで白馬三山白馬鑓温泉・白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳白馬下山白馬岳・大雪渓・白馬尻・猿倉白馬鑓温泉白馬三山白馬下山 ...

雨の日、彼岸花を見に行きました。農道に3キロに渡って彼岸花が咲きます。雨の日のせいか、彼岸花祭りの数日前だったせいか人がほとんどいませんでした。静かに傘にあたる雨粒の音を聞きながら歩きました。川の両岸を往復しました。雨なのにとても素敵な日になりました。雨の ...

蝶ヶ岳の登山の写真をまとめて、動画にしました。動画が長くなってしまうので上高地から蝶ヶ岳までの動画と蝶ヶ岳からお花は畑を通っての長塀山からの下山の動画に分けて作ることにしました。上高地から蝶ヶ岳までの動画ができました。山の名前をたくさん入れてみました。蝶 ...

北海道 美瑛町 白金にある 「青い池」を見ました。その日は曇っていたので、青色がちょっとくすんでいました。晴れた日だったら、きっともっと素晴らしい青色だった思います。でも、白樺の木の間からみる青い池は神秘的でした。水は澄んでいるのですが、青いのです。とて ...

入笠山に登りました。 ゴンドラに乗り、入笠湿原を通って入り笠山(1955m)に登ります。 例年なら100万株の自生すずらんが見頃のはずなのですが、今年は10日ほど早いとのことで、 花はほとんど終わり、少しだけ花が残っているだけでした。残念! 湿原の西斜面一面のすずら ...

上高地から涸沢カールそして中の湯温泉と訪れました。 きれいな景色がいっぱいあって、全部を動画にしたら長くなってしまいます。 一緒に行った友だちにプレゼントする動画はかなり長いものになりました。 それで、ほんのちょっとずつかいつまんで、短い動画を作りまし ...

皆既月食 2014年10月8日(水) 涸沢カールにて 秋の涸沢へ紅葉を見に行ったのですが、その日は皆既月食の日でもありました。 涸沢小屋に泊まりました。 夕食の時間に、食堂の窓から月食がはじまっているのが見えました。 夕食が終わると、小屋の外のテラスで観 ...

ドライブの途中、素敵な秋桜に出会いました。 思わず車から降りて眺めました。 とっても幸せな気持ちになりました。 動画に作りました。 ...

友人と鎌倉にヒガンバナと萩を見に行きました。 昨年はちょうど今頃だったのですが、今年はもうヒガンバナも萩も見ごろは過ぎて色あせていました。 今年は、秋が早く来ているようです。 東慶寺でちょっとがっかりしていると、とても良い香がしてきました。 香りの方を探すと ...

先日、母と見た故郷の花火です。 夕食の後、全員で家の外に出て花火を見ました。 母は椅子を出してもらって、のんびりと見ていました。 外は涼しくて風もあり、外はとても気持ちが良かったです。 来年も母が元気で一緒に見れますように {%海水浴deka%} ...

音楽の著作権が厳しくなったので、著作権フリーの音楽を使って作り直しています。 著作権フリーの曲がなかなか見つからなくて困りました。 自分で作曲出来きるか、自分で演奏できたらいいのになと思いました。 どちらもできないのが残念です。 簡単に作曲したり演奏できる ...

春の安曇野 友人を案内して、春の安曇野に行ってきました。 5月の連休を過ぎると、安曇野の田に一斉に水が入ります。 田おこしして、水を入れて代かきをして、そして田植が始まります。 この、田植え前の水を張った田に、北アルプスが美しく鏡のように映ります。 こ ...

散歩していると、一羽のカワセミがいました。 しばらくするとそこにもう一羽のカワセミがやってきました。 そのあとの様子が可愛くておかしくて、お話にしてみました。 ...

 夜明けの富士山 母はきれいな富士山が見たいとずっと言っていました。 何度か見せようと出かけたのですが、曇っていたり、部分的にしか見えなかったりして、満足のいく富士山を見せることができませんでした。 お正月に河口湖の湖畔に富士山の見える宿をとりま ...

思いがけなくキャンドルナイトがあることを知って、暗くなってから見に行きました。 小さな規模のキャンドルナイトだけど、寒い中光る灯りはいいものです。 温かみのあるキャンドルの灯りが気持ちを落ち着かせます。 うっとりと眺めました。 すぐ帰るのももったいない気分で ...

時間の余裕がなくて、もうずっとPCで絵を描いていません。 久しぶりに絵のフォルダーを見直し、絵をまとめなおしました。 youtubeにアップしました。 まとめていたら 絵が描きたくなりました。でも来年まで我慢です。 ...

このところ時間がなくて絵が描けていません。 で、今までに描いた植物の絵をまとめて動画にしたところ、友達が褒めてくれました。 それで嬉しくなって、女性を書いた絵も、もう一度まとめなおしました。 PCだけで描いた絵もありますが、ほとんどがスケッチブックに鉛筆で描 ...

外交官の家のクリスマスのディスプレイやテーブル手セットが素敵でした。 フランスのクリスマスをイメージしたのだそうです。 そして、夜のキャンドルライトがまた素敵でした。 日が沈むと、キャンドルに火が入れられます。一つ一つの ...

昨日、グラフ18番館と外交官の家に行きました。 外交官の家でキャンドルが庭にともされると聞いて、午後に行きました。 グラフ18番館と 外交官の家は隣り合っています。 どちらもクリスマスの飾りとテーブルセットが素晴らしかったです。 ゆっくりと家の中 ...

野鳥が大好きで写真を撮っている友人がいます。 一緒に出かけると鳴き声や名前を教えてくれます。 自分でとった小鳥のカレンダーも毎年くれます。ベストショットを集めた素晴らしい写真のカレンダーです。 その友人が野鳥園に連れて行ってくれました。 ヤマガラは ...

先々週ですが河口湖 と 三つ峠に行きました。 久しぶりに美しい紅葉を見ることができました。 河口湖湖畔のもみじ回廊 久保田一竹美術館 美術館の入り口です。ここを通って園内にはいります。 池は一面の紅葉です 門から美術館 ...

その日は朝起きると素晴らしい天気でした。 青空に富士山がくっきりと見えていました。これはじっとしていられないと、箱根に行くことにしました。 箱根は紅葉もきれいでしたが、それ以上に富士山が美しかったです。 ススキが太陽の光を受けて、風に揺れてキラキラ光るの ...

山手西洋館 外交官の家 と グラフ18番館に立ち寄りました。 中は秋の装いでした。 やっぱり何度来ても素敵だなと思いました。 12月になると西洋館は世界のクリスマスが始まります。 外交官の家はフランス風のクリスマスの飾り グラフ18番館はオーストリア風のク ...

本当はすごく忙しいんだけど、忙しいときほど余計なことをしたくなります。 好きな歌に今までに描いた絵をのせてみました。 今までに描いた絵、結構少ないなって思いました。 新しい絵描きたいな。でも時間がない ふ~ この二曲聞いてると、ほっとします。今みたいな忙し ...

田園の緑の稲に紫陽花が映えます。 鎌倉とはまた違った、自然の紫陽花。 地元の人が丹精込めて育てた紫陽花です。 田んぼにはオタマジャクシがいっぱいいました。 田んぼのそばをただ歩いているだけでも癒されます。 私はこの歌の歌詞が大好きです。 歌詞を聞 ...

富士山の写真をまとめてみました。 ...

槍穂高の写真を少しまとめました。 ...

金環日食の日 厚い雲に覆われ、これでは見れないなとがっかりの朝を迎えました。 それでもと、カメラを持って外に出ました。 すると なんと なんと 厚く覆われていた雲が薄くなりました。 見えました!!それもあのリングになる瞬間です。 雲がフィルターの代わりをして、 ...

日本3名瀑の袋田の滝にはまだ行ったことがありませんでした。 福島の帰り、地図を見ていて袋田の滝が目に入りました。 そこで行ってみることにしました。 大雨の次の日だっただけあって、すごい迫力でした。 第一観瀑台では、しぶきがすごすぎて写真を撮ることができませ ...

昨日チューリップを見に横浜公園ににってきました。 公園は横浜球場の周りにあります。 このところ暑くなったので、もうダメかなと思っていましたが、咲き残りがありました。 もう一週間前に来たらどんなにきれいだったかと思うと、とても残念でした。 来年は、綺麗な時に見 ...

白馬岳の帰りに寄った 栂池自然園。とっても気に入ってしまいました。 そして、もう一度秋に来たいと思いました。 その夏の分の写真をやっとまとめました。 栂池自然園は白馬乗鞍岳の東南山腹にあります。1860メートルから2020メートルにあり、約100ヘクタールあります ...

コスモスを見たいなと思って、平塚の河川敷に行きました。 盛りは過ぎていましたが、まだいっぱい咲いていました。 摘み取りもできて、何人かの人がコスモスを摘んできました。 私はお花の摘み取りはしませんでしたが、コスモスの中に入って写真を撮りました。 風 ...

白馬岳の夕暮れと朝の様子です。 刻々と変わっていく夕暮れの様子と朝様子の写真をまとめました。 天候の不安定な日でした。晴れたと思ったら雨が降ったり変化の大きな日でした。 向こうの積乱雲の中で、ピカピカと雷が光っていました。きれいでしたが自然の脅威も感じま ...

8月に白馬に登りました。 天候が不安定で予定より一週間遅れて登りました。 花の盛りは過ぎていましたが、それでも白馬のお花畑はとてもきれいでした。 猿倉から白馬尻までの間にもたくさんの花が咲いていました。 白馬の大雪渓は涼しく快適に登れましたが、時折霧で何も ...

私の生まれた故郷では、祭りの日に花火を上げるのが恒例でした。 交通規制するほどの大勢の人が見物に来て、それはにぎやかでした。 夜店もたくさん出て、わくわくするお祭りの夜でした。 でも、住宅が増え、うるさい危ないとの苦情から何十年も続いた花火が4年前に終わりに ...

私は妖精が大好きです。 小さいとき、テレビの映画で、森の中で少女が花の妖精に会う話を見ました。 初めてみる妖精の姿に衝撃を覚えました。 とても可憐で、繊細で、可愛くてその時から妖精が大好きになりました。 もう一度見てみたいのですが、何と言う映画だったか ...

4月の終わり 睡蓮がきれいに咲いています。 よどんだ水の中に咲く、あの清楚な姿、汚れなさを見ていると、 私もどんな環境でも自分をしっかり保たなくてはと思います。 フラワーセンターにて 昨日行ってきました。^^ 他にもいっぱい花が咲いていました。 ...

千本桜に行く途中に常泉寺というお寺があります。 四季折々の花を見ることができ、花の寺と言われています。 春は一番華やかで美しい季節です。 三椏と花桃が見事でした。 ...

千本桜がことしもきれいに咲きました。 川の両岸に見事に咲いていました。 何気なく毎年見ていた桜。 今年は見ることができたことを幸せにありがたく思いました。 動画に作ってみました。 ...

こんな災害の中でも 季節はお構いなく 春に向かっている。 せめて凍えるような寒さから 被災地の方々が解放されることを祈るばかりです。 冷静に判断しなくてはいけない。 とくに今は、何をすべきか 何をしてはいけないのかを考えて冷静に行動するとき、感情で動いては ...

正月に帰れなかったので、久しぶりに実家に行きました。 車で出発すると雪が降り始め、そのうちに積りだし、高速が渋滞しだしました。 約束事があり、私だけ電車で先に行くようにと高速を降り、駅に降ろされました。 雪はますます激しくなり、電車に乗っていても、車に残った ...

明日から、正月まで留守をいたします。 ここへのアクセスが難しくなります。 年末年始のご挨拶ができないことをお許しください。 私の感謝の気持ちを込めて、プレゼントの動画を作りました。 よろしかったら見てください。 http://www.youtube.com/watch?v=sf4672wuT ...

私はミュシャの絵が大好きです。 大好きすぎて見てるだけでは我慢できなくて模写しました。 と言っても、自分の好きな人物の部分だけを描いたのですけど。(^^ 背景は真似したくても細かくて、とても無理でした。 PC画を自己流で始めたころで、どう描いたらよいのかわ ...

赤いハイヒール☆.。.:*・゚☆.。 横浜の みなと未来に行ったときに撮った夜の写真を集めてみました。 友達と食事に行った時、夜のクルージング、ホテルでの職場の人たちとのディナー、クリスマスのランドマークタワーからの夜景など、など・・・、何度も夜景を見ました。 夜 ...

↑このページのトップヘ