カテゴリ:演劇

しあわせの雨傘  LNTプロデュース作 ピエール・バリエ & ジャン₌ピエール・グッディ翻訳 佐藤 康  演出 鵜山 仁シュザンヌ(ピジョル婦人)賀来千香子ロベール・ピジョル(シュザンヌの夫)井上純一モーリス。ババン(市長)永島敏行ナディージュ(ロベールの秘書 ...

「牡丹灯籠」 文学座  梅雨の日の演劇鑑賞梅雨入りの日演劇を見ました。雨降る中を会場に出かけました。題名はあの怪談の「牡丹灯籠」です。怪談ものの演劇は、ちょっとわかりにくかったです。舞台装置はおどろおどろしい雰囲気ををよく工夫してありました。でも、いまい ...

アンネの日記 を劇団民藝の公演で見ました。一幕 80分休憩 15分二幕 65分アンネの日記は学生時代に読みましたが、それ以来読んでいませんでした。私は理不尽で悲しい話は苦手で、題名を見ただけでストーリーを思い浮かべてしまい胸が苦しくなります。それで、「火 ...

三婆(さんばば)劇団文化座有吉佐和子原作小幡欣治脚色かぼちゃの婆 武市 松子 (佐々木 愛)電気くらげ 武市 タキ (有賀 ひとみ)きつね富田 駒代 (阿部 敦子)金融業者の武市が急死したため、突然同居することになった武市の本妻と愛人、妹の衝突を描く喜劇 ...

「集金旅行」  劇団民藝 を観劇しました。原作は、「山椒魚」「黒い雨」などの作品で知られる井伏鱒二が執筆した同名小説です。「集金旅行」 あらすじ原作 井伏鱒二京荻窪のアパートの主人がぽっくり亡くなった。家族も親戚もなく、遺されたのはかなりの額の借金。担保に ...

『ラインの監視』  劇団昴 2時間30分1幕45分2幕90分●作=リリアン・ヘルマン●翻訳=小田島雄志●演出=原田一樹(劇団キンダースペース)●キャスト久保田民絵(ファニー) 山口嘉三(ジョーゼフ) 金尾哲夫(テック) 要田禎子(アニーズ)  石田博英( ...

「ら・ら・ら」  劇団朋友作:太田 善也演出:黒岩 亮上演時間2時間40分    1幕75分   休憩15   2幕70分CAST原 日出子(アルファエージェンシー)牛山 茂(劇団昴)  その他あらすじ猪飼良子を中心に2年前に結成したコーラスグループ「あんだんて」は平均 ...

みすてられた島上映時間  1幕   90分休憩  15分2幕   65分あらすじ『みすてられた島』は独立を言い渡されたある島の島長(しまちょう)が島民たちと国づくりをしていく過程を描いたコメディーです。国づくりに邁進する島長の思いをよそに、自分たちの思惑通りの利 ...

「見上げてごらん夜の星を」 ミュージカル  2時間  (ミュージカルカンパニー イッツフォーリーブス)原作・作詞  永六輔音楽      いずみたく  永六輔がいずみたくと初めて作ったオリジナルミュージカル「見上げてごらん夜の星を」和製ミュージカルの原点と ...

演劇を見ました。「もやしの唄」   一幕 休憩なし2時間15分 小川未玲:作 保科耕一:演出あらすじ家電製品が普及し始めた1960年代。手作業でもやしを生産している「泉商店」の長男 恵五郎は、妻に先立たれ一人で息子を育てながら、寝る暇もなくもやしを作り続けていた ...

「気骨の判決」 劇団俳優座  川口哲史 演出 で見ました。1幕75分2幕65分とても素晴らしい内容でしたが、舞台が暗いイメージで、固定されたセットで会話で劇が進みました。気が付いたら一幕は寝てしまいました。(^^ゞ2幕はしっかり起きて見ました。あの戦争の時代に、家 ...

劇団前進座   「切られお富」あらすじ一幕表向きは絹問屋、実は盗賊の観音久次こと赤間源左衛門。その手代の蝙蝠(こうもり)の安蔵は、今日こそ、かねて横恋慕する赤間の妾・お富への思いを遂げようと、悪い仲間と示し合わせ、彼女を攫(さら)って滑川の辻堂前で……。 ...

「ネズミの涙」  オペラシアター こんにゃく座ネズミの涙 という演劇を見ました。題名を見た時には、う~~ん。どうかな?子供だまし?って思いました。でも、見始めたら\(◎o◎)/!テンポも良いし、楽器もとてもうまく使っていて飽きさせませんでした。劇はネズミの姿 ...

友人が急に行けなくなり、ミュージカル「スウィーニー・トッド 」フリート街の悪魔の理髪師のチケットを頂きました。池袋の東京芸術劇場でした。久しぶりのミュージカルでワクワクしながら行きました。スウィーニー・トッド  市村正親パイ屋の女将さん  大竹しのぶ  htt ...

劇団民藝   「真夜中の太陽」 上演時間1時間20分 一幕 原案・音楽  谷山 浩子作       工藤 千夏出演      武田 弘一郎「あらすじ」現在、87才のハツエ(日色ともゑ)の女学校時代に経験した出来事の物語です。 時は1944年太平洋戦争末期。セントマ ...

MARY SYUART メアリー・スチュアート原作=フリードリヒ・フォン・シラー 脚色・演出=加来英治美術=石井強司 衣裳デザイン=栗原小巻照明=山本博史 効果=西田 実 舞台監督=大山慎一企画制作=エイコーン    キャストメアリー・スチュアート=栗原小巻 メアリー ...

「空の虹を見ると 私の心は踊る」  文学座  1時間45分<あらすじ>人々の夢の記憶が息づく場所、映画館。赤字続きの映画館をたたもうと職探しを始める館主。そこに、とうに家を出ていた息子が舞い戻ってくる。いわくありげな男が息子を追って転がり込んできた。親子の間 ...

今日は 東京芸術座の「蟹工船」を見ました。2時間40分の上演でした。スタッフ34人で迫力のある演技でした。でも、椅子に座ったら眠気が・・・我慢できずに、前半ちょっと目をつぶってしまいました。でも耳はしっかり聞いていました。おかげで後半はばっちり見ました。前半は ...

「父と暮らせば」を見るのは3回目です。 2回は演劇で、一度は宮沢りえ出演の映画です。 どれも少しずつ演出が違っていましたが、大切なところは同じでした。 今回はこまつ座の「父と暮らせば」でした。 ■作 井上ひさし ■演出 鵜山仁 ■出演 辻萬長  ...

「佐賀の がばい ばあちゃん」の演劇を 6月1日(金)の仕事帰りに見ました。  原作 島田洋七  佐賀のおサノばあちゃん 阿知波悟美 劇団NLT 昭宏が佐賀のばあちゃんに預けられたのは、小学校2年生から中学3年生までだった。 その後生まれ故郷の広島に帰り ...

土曜日に演劇を見ました。1時間50分 休憩なし ギリシャ悲劇 「王女メディア」 自分を捨ててコリントス王の娘と結婚しようとする夫に復讐ふくしゅうの炎を燃やし、我が子2人を手にかける王女を描くエウリーピデース作のギリシャ悲劇。 俳優の平幹二朗(78)が、代 ...

公演『東京原子核クラブ』   (作=マキノノゾミ、演出=宮田慶子) 朝永振一郎さんがモデルの、若き日の物理学者の物語です。 『東京原子核クラブ』 昭和7年、東京本郷にある下宿屋「平和館」。理化学研究所に勤める若き物理学者・友田晋一郎は研究を諦め故郷に帰 ...

仕事帰りにオペラの椿姫を見ました。 コンビニによって、おにぎりとホットの飲み物を買って急ぎ足で鎌倉芸術会館に・・・ 前の中央よりの良い席でした。ちょっと奮発して良かった。3ヶ月も前にチケット買ってあったの。 前から見たかった「椿姫」やっと見れました。^ ...

仕事帰りに 見てきました。 上演時間2時間50分 一幕1時間25分 二幕一時間10分 でした。 でも、動きがあって、元気いっぱいの縁起で、眠気も感じずに見ることができました。 おもしろい劇でした。 楽器も生演奏で、歌あり踊りありで飽きさせない演出でした。 あ ...

1月5日友達のお誘いで新国立劇場に行きました。 着くとホールで、なんと なんと スパークリングワインのサービスをしていました。 お正月のサービスでした。 もちろん、吸い寄せられるように行って いただきました。 コップの半分くらいでしたが 開演時間も気になり 結 ...

昨夜は演劇鑑賞の日でした。 片づけたい女たち・・・・ 「グループ る・ばる」 松金よね子・岡本麗・田岡美也子   仕事でちょっと出て、とても疲れてました。 でも、頑張って鑑賞に行きました。 会場に着くと時間ぎりぎり~。 疲れきっていて、座ると目を開けているこ ...

宴会泥棒を見ました。ストーリーが楽しくて、疲れていたのにおめめパッチリ寝ませんでした。(*^^*ゞ 林 与一が翻訳コメディは初挑戦と言う事でしたが素晴らしかったです。主人公レオニーダ・パパガットー役がぴったりでした。 最後に舞台挨拶があるのですが、その時に出演者 ...

↑このページのトップヘ