カテゴリ:生活

トイレットペーパーをそろそろ補充しないとと思っていた矢先トイレットペーパー買い占め騒ぎが起きました。どこに行ってもトイレットペーパーがありません。家にあるトイレットペーパーは残り4ロール夕食時の家族談義ペーパーの使う量を控えて、ウォシュレットの乾燥を積極的 ...

今年は横浜オクトーバーフェスト2019のオープニングセレモニーに行ってきました。この前は前日の暴風雨で、テントが風で壊れて臨時休業でした。せっかく赤レンガまで行ったのに本当にがっかりしました。今年は天気も良く、美味しいビールを飲むことが出いました。オープ ...

高山植物の日めくりカレンダーを頂きました。このカレンダーの写真を撮った方は新井和也さんです。フリーランスのフォトグラマーです。でも、もうこの方はいません。カレンダーの最初のページに奥様のコメントがありました。剣岳から「今、剣沢のキャンプ場にいます。下山し ...

友人と有楽町にライブを見に行きました。友人の英語の先生がライブをするとのことで、私も連れて行ってもらいました。会場は有楽町の電気ビルの20階でした。公益財団法人 日本外国特派員協会  です。有楽町に来ることなんてめったにないので、キョロキョロです。20階に行 ...

ずっと ずっと気になっていたカフェぽつりと山の中のcafe霧夢(キリム)に行くことが出来ました。山道の途中にあるカフェです。山道を歩いていると、このcafe霧夢に突然出会います。山の中にぽつりとあるカフェです。えっ!こんなところに、おとぎ話みたいなカフェです。私 ...

ゴルゴ松本 講演会  ゴルゴ松本さんの講演会に行きました。ゴルゴさんは少年院などで「命」や「人生」について講演をしているのだそうです。ゴルゴさんの趣味は、ゴルフ、競馬、漢字、歴史、読書だそうです。漢字についての知識は相当あるようでした。漢字お成り立ちや「 ...

春が来た   3月25日頃土筆が顔出して、桜のつぼみがほころびだす頃が、一番ワクワクします。まだ出たばかりの土筆春が来た~~オオイヌノフグリの小さい青い花を見ると、一番に春を知らせているような気がします。小さいけれど大好きな花です。土筆の穂も開いてきました ...

春の雪の日  3月21日庭にはアネモネが咲き始めているのに、雪が降りました。たまにしか降らない雪が、こんな時期に振るとは驚きました。チューリップもびっくり! \(◎o◎)/!すっかり春の気分でいる花たちに、雪が積もって可愛そうでした。パンジーも元気がありません ...

友人たちと案山子祭りに行きました。そのお祭りは25年目なのだそうです。私は初めてでした。案山子は昔ながらの案山子や時代を反映した案山子がありました。昔ながらの案山子はやっぱり落ち着きます。時代を反映した案山子そうだったよね~と思いながら楽しく見ました。藤井 ...

車の窓から野鳥の森入口という看板が見えました。とても気になって、寄ってみることにしました。こんもりとした森が見えるのにそこに行く道がよく分かりませんでした。どうも車では入口に行けないようなので、近くのお店に車を置いて5分ほど歩いて行きました。驚きました! ...

ファッションショーのお誘いを受けて新宿に行きました。新宿は乗り換えばかりで、駅から外に出たことはあまりありませんでした。スマホのナビを使いながら、会場にたどり着きました。新宿駅から歩いて15分くらいのところでした。都庁の前を通りました。高くてびっくり!ファ ...

誘っていただいて、友人と東日本大震災 復興支援チャリティコンサートに行きました。東京オペラシティコンサートホールです。東京は久しぶりなので、迷子にならないように友人にしっかりとついていきました。東京オペラシティコンサートホールはとても素敵なホールです。木 ...

正月早々入院生活を体験しました。何十年ぶりの入院生活です。ちょっと興味津々で生活しました。それで病院での食事を記録しました。入院した日の昼食ご飯の量が多くてびっくり!入院した日の夕食明日は何にも食べれないので、ちょっと複雑な気持ちで食べました。 絶食 一 ...

横浜赤レンガで横浜オクトーバーフェストがありました。ビールを飲んで、歌って、踊って、とても楽しい時間を過ごしました。 会場全体に一体感があって盛り上がります。ちょっと日本じゃないみたいなこの雰囲気が私は大好きです。会場は外のテラスと、テント内と2か所ありま ...

シャトレーゼ ベルフォーレ ワイナリー 工場見学をしました。山梨県甲斐市の景色の美しい場所ありました。ワインの試飲やチーズの試食ができます。(*^▽^*)1.まず、シアタールームにて“シャトレーゼ”グループや、 ワインの歴史についてみます。2.それから、ローマン ...

第29回サラリーマン川柳コンクールで、得票の多かった10作品が発表されました。■サラリーマン川柳の上位10作品  (1)退職金 もらった瞬間 妻ドローン(2)じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち(3)キミだけは オレのものだよ マイナンバー(4)娘来て  ...

私が退職した年に、それを待っていてくれたかの様に(そんな訳ないですよね・・・)近所にスポーツクラブができました。私は退職の前日まで猛烈に忙しくて、仕事最後の日もあまり退職の実感がありませんでした。なんか、明日も今日のような日が続くような感じがし、あまり感 ...

夜中に娘に起こされました。「お母さん、大変なことになっちゃったの! ちょっと下に来て」「お願い!」私は何事かと飛び起きて下の部屋に行きました。階段をおりながら、私 「どうしたの?」娘 「見ればわかるから」娘 「明るい部屋で見ても驚かないでね。」熟睡してい ...

私の実家には”金のなる木”があります。なんとこの冬に満開の花を付けました。金のなる木は花がめったに咲きません。それが今年は満開に咲いていました。この金のなる木は知人から、5センチくらいの枝切ってもらって、私が育て始めたものです。どんどん大きくなって、置き場 ...

2016年 明けましておめでとうございます。昨年はクリスマスのころから夫と二人で風邪をひいてしまいました。だるくて何もやる気になれませんでした。早く治そうと寝たり起きたりしていたのですが、良くなるどこか少しずつひどくなっている感じでした。これではまずいと、病 ...

夕暮れ時にお散歩をしました。12月にしては暖かい日で、歩いていても寒くありませんでした。日が沈むのが早く、散歩しているうちにみるみる夕暮れになりました。空が赤く染まり、それが水に反射します。水の中で、サギらしきシルエットの鳥が獲物を狙っています。電車が通り ...

朝から富士山がくっきりと見えるにでした。今日は富士山を見に出かけます。まずは車の中からの富士山。くっきりと雲一つない富士山です。富士山に向かって走ります。左手は海です。海の水もきれいで富士山も綺麗です。乙女峠からの富士山剣が峰が左に見えます。朝霧公園から ...

先月の旅行で知り合った方から素敵なプレゼントを頂きました。その方は、旅行先でオリーブオイルや精油を購入して、手作り石鹸を作り楽しんでいるのだそうです。その石鹸を使いながら、旅を思い出すのだそうです。なんと素敵な旅の楽しみ方なのでしょう!送られてきた袋の中 ...

退職を機に歯を色々直しています。ちょっと歯並びを矯正することになりました。 矯正器具が口の中に入ってごろごろするし、痛いし、歯は力が入らないし、思うように食べれません。りんごも柿も 大好きなのに 小さくちぎって口に入れています。小さく切った柿をお皿の上で ...

急に肌寒い日がやってきました。もう秋なのかな~。暑い夏は嫌だったけど、急に肌寒くなるのも寂しいな~。と勝手なことを 思う今日この頃です。庭を見ると秋明菊が咲き始めました。白いヒガンバナも咲き始めました。やっぱり秋が来ているんだな~と感じました。そして マ ...

近所のお医者さんに行きました。肌寒かったので、半袖に長袖の上着を羽織って行きました。待合室でしばらく待っていると呼ばれて、血圧を測定しました。その時、上着を抜いて半袖になって測りました。結果はいい感じで一安心。その後また呼ばれて,上着を脱いだまま診察室へ行 ...

先輩の葬儀で、懐かしい人たちに会いました。お通夜は、お焼香のあと大勢の人が残っていました。式場の人が、「いつもならこの時間には誰もいないのですが、大勢の方が残っていていらっしゃいます。まるで同窓会のようです。」と話していました。先輩の生前の願いは、葬儀は ...

信州に行くとお蕎麦が大好きなので、ついおそばを食べてしまいます。信州はちょうどお蕎麦の花盛りでした。でも、最近お蕎麦屋さんを探していると、結構おしゃれなイタリアンのお店も見かけるようになりました。それで、たまにはお蕎麦でなくてイタリアンに行こうということ ...

とうとう使わなくてはいけない日が来てしまいました。先輩が作った鎌倉彫を頂きました。その鎌倉彫は先輩が生きた証にと私に下さったものです。「私が大事にします。」と言うと、「しまっておいてはいけないよ。使わなくてはいけないよ。」と言いました。普通に生活できる喜 ...

ホスピスに入院している先輩に会いに行きました。また少しやせていました。でも、目が子どものように澄んだ瞳でした。穏やかな目で不思議でした。先輩は週末に一時帰宅できることになりました。午前中に自宅に帰って、午後には病院に戻るということでした。それでも、嬉しそ ...

シャトレーゼ白秋工場を見学してびっくり なんと最後にはアイスクリーム食べ放題が待っていました。 山梨県を中心に、長野県、静岡県にまたがって連なる山脈、南アルプス。 その北部、甲斐駒ケ岳(2,967m)の麓に、シャトレーゼの白州工場があります。 白秋の ...

実の母の顔を知りたいという先輩の願いが、遂にかないました。 先輩がまだ自宅に居られたときに、先輩のお母さんの話をしてくれました。 先輩がまだ小さい頃に亡くなって、実のお母さんの記憶が全くないとのことでした。 そのためか、先輩は次のお母さんに馴染み、本当の ...

私の仕事時代の大先輩が癌で余命宣告を受けてから1年がたちました。 宣告を受けた時は後3か月、長くて半年と言われたそうです。 でも先輩は、家で今ままで通りに、出来るだけ普通に生活すると言って頑張っていました。 2014年08月27日 普通に生活できることの喜び ...

「父と暮らせば」を見るのは3回目です。 2回は演劇で、一度は宮沢りえ出演の映画です。 どれも少しずつ演出が違っていましたが、大切なところは同じでした。 今回はこまつ座の「父と暮らせば」でした。 ■作 井上ひさし ■演出 鵜山仁 ■出演 辻萬長  ...

鎌倉で鉢に植えられた睡蓮をみて、 「いいな~~。」「こんなのが家にあったらいいな~~。」 と強く思いました。 それから数年後に、花屋さんで睡蓮の苗を偶然見つけました。 花屋さんでも睡蓮を扱うことは珍しく、その日はたまたま仕入れたのだそうです。 このチャ ...

「退職してもうすぐ一年!早かったな~。」 なんて思っていたら、 前の職場からヘルプの要請があって、一ヵ月だけお手伝いすることになりました。 もう使わないだろうなと思っていた定期も購入しました。 職場ではみんな忙しそうだけど、人が大勢いるわさわさした雰囲気も ...

◆福引にびっくり。 夫に福引券もらったから行こうと誘われ、しぶしぶとついていきました。 会場について、私にやるように夫が言いました。 どうせ当たらないから嫌だと少し抵抗したのですが、背中を押されて 「当たったことないし、どうせティッシュペーパーだから」 とぶ ...

風邪をひいて2日ほど寝込んでいました。 病気をしても食欲だけは衰えない私が、なんと風邪をひいて食欲がなくなりました。 熱も出て何も食べれないと言って寝込んでいましたが、私の大好物の焼き芋を買ってくれば大丈夫と思っていたらしい夫。 夫「はい、焼き芋買ってきた ...

年明けからドジをやってしまいました。トホホです。 年賀状を年が明けてから書きました。 そして意気揚々とポストに出してきました。 その後に届いたお年賀に返事を書こうとしたら、予備の印刷した年賀状がありません。 どこを探しても、どこをひっくり返しても印刷した私 ...

母から何度も催促の電話がありました。 「干し柿作りに来て。」 私は子供のころから実家にある柿を食べています。 甘ガキも好きですが、渋柿で作る干し柿も大好きです。 学校から帰ると、おやつに干し柿を食べるのが楽しみでした。 今も柿が大好きで、毎年たくさん食べます ...

何気なく庭に目をやると、何か動いています。 何だろうと、目を凝らしてみるとシジュウカラが枝に止まって何か食べていました。 急いでカメラを取りに行きました。 窓をあけたら逃げてしまいそうなので、窓越しにカメラに収めました。 夢中になって何か足で抑えた ...

月一回かかりつけの医者で、処方箋をもらって、隣の調剤薬局で薬を処方してもらっています。 薬局では、処方箋を出すと医者みたいに症状とか、数値とかを聞いていきます。 私の前の人も聞かれるので、他人の病気も知りたくないのに耳に入ってしまいます。 そして私の病 ...

私が職場でお世話になった大先輩のお宅に夫と伺いました。 新採用で何もかも自信がなく、不安でたまらなかった時に、助けてくださった大切な大先輩です。 子育て時代には、奥様が私の子どもの面倒を見てくださるなど、公私共にとてもお世話になりました。 退職されて、もう1 ...

今年退職して、楽しみな反面どんな生活になるのかという不安もありました。 先に退職した友人に私も退職したことをメールし、何年かぶりに会うことになりました。 待ち合わせ場所に行き、友人の話を聞くと、いま楽しくてとても充実してるとのことでした。 趣味を通じてたく ...

先日、母と見た故郷の花火です。 夕食の後、全員で家の外に出て花火を見ました。 母は椅子を出してもらって、のんびりと見ていました。 外は涼しくて風もあり、外はとても気持ちが良かったです。 来年も母が元気で一緒に見れますように {%海水浴deka%} ...

母の家のお祭りに行きました。 今年も、一緒に花火を見ることができました。 お宮にたくさんのお店が出て、夜には花火大会があります。 子供のころは、お小遣いをもらってお店で買うのが、楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。 おもちゃやアクセサリーを買ったり金魚す ...

今月で退職します。 今日は私物の片づけを終わらせました。 荷物の整理が終わって、自分のものが何もなくなった机やロッカーを見たとき、本当に終わりなんだと・・・ 今までのあわただしさが懐かしくなりました。 お世話になったロッカーと机をピカピカに磨いてきました。3 ...

いよいよ2014年が明けました。 私にとってはとても大きな節目の年となります。 まったく新しい生活が待っています。 わくわく感と不安がちょっぴりです。 仕事を辞めて自由になるのは良いのですが、自分を律しないとだらだらとしてしまいそうで緊張感があります。 暮れ ...

たまたま見つけたアニメ。何と一枚一枚絵を描いたパラパラ漫画なのだそうです。 見てたら、なんかやりきれなくて せつなくなりました。 「振り子」 やりきれない・・・弱い者はどこまでも   踏みつけられるのか・・・ 優しさも 分かってもらえないのか 正しくて ...

↑このページのトップヘ