カテゴリ:海外旅行

ハワイ島   カイルア・コナ・タウンに出かけました。カエルナ・コアへそこで、ウミガメに会いました。モクアイカウア教会とフリヘエ宮殿を見学しました。フリヘエ宮殿を見学してカイルア湾を見ていました。なんか泳いでいるものが見えます。2匹のウミガメでした。私はずっ ...

キラウエア火山に行きます。サドルロードを通ってコナからヒロの方に向かいます。牛や山羊がのんびりと食事をしています。トイレ休憩です。マウナケアとマウナロアの二つの火山に挟まれたサドルロードに入ると、人工的なものは道路以外はほとんど何もありません。溶岩大地を ...

ハマクワ・マカデミアナッツ・カンパニー100パーセントハワイ産のマカデミアナッツの工場です。栽培から加工まで全工程を葉祝い等で行っているこだわりのナッツブランドです。沢山の味があります。塩なしのものと薄塩のものがたくさん置いてあったので、人気みたいです。その ...

三つのコナコーヒーの農園に行きました。写真は左からコーヒーの花のはちみつ UCCコーヒー      グリーンウェルコーヒー    ドトールコーヒーです。コナコーヒー農園はコナ地区のフアラライ山の麓にあります。180号線沿いに大小さまざまなコーヒー農園が連なるた ...

今日は古都パタンの見学です。カトマンズの南にあるパタンは、カトマンズ盆地にマッラ3王国があった時代に首都として栄えた古都です。旧王宮など見事な建築物が残っています。パタンのホテル・ヒマラヤに泊まっています。空気が澄んでいればヒマラヤの山脈が見えるそうですが ...

今日は早起きして、フェワ湖の傍のサランコットの丘に行きます。ここからアンナプルナの日の出を見ます。朝食前にホテルを出ます。大勢の人が来ています。ミルクティを頼んでカフェの屋上で日の出を待ちました。カフェはお土産屋さんにもなっています。私たちにヤクの毛で織 ...

オーストラリアンキャンプ ~ ダンプス ~ フェディ ~ ポカラオーストラリアンキャンプのロッジを出発です。昨日はカンデから来ました。マチャプチャレも明るくなりました。魚の尾っぽみたいな山頂がよく分かります。山を見ながら気持ちよく下ります。ダンプスへの案 ...

おー!昨日は見えなかったアンナプルナ・サウス(7219m)が白く見えています。そしてマチャプチャレ(6993m)も魚の尾のような姿を見せています。これからは刻々と山が変わるからずっと見なくてはもったいないと、ガイドさんに言われました。それで、結局、私は夜中の3時に星 ...

カトマンズの空港からポカラに向かいます。目的はオースラリアンキャンプからアンナプルナ山群を見ることです。朝早くカトマンズのホテルを出て、空港に向かいます。空港は人でごった返しています。ポカラまではプロペラ機で行きます。離陸するとすぐにヒマラヤの山々が見え ...

カトマンズの町を見学しました。大学や学校の見学をします。大学では自治会の選挙中で、私たちにまで候補者が挨拶に来ました。ネパールの教育事情などの説明を受けます。国の未来のために教育が必要であることを熱心に説明してくれました。そのためには学校の設立が大切だと ...

エベレスト街道6日目今日はルクラ~カトマンズに帰ります。ルクラ空港の正式な空港の名前はテンジン・ヒラリー空港です。滑走路は傾斜しており、山と山に挟まれた場所にあるため天気が非常に変わりやすい空港です。滑走路の先は谷です。まだ暗いうちに起きて朝食です。空港へ ...

エベレスト街道6日目Zam Futeからルクラまで歩きます。パクディンまでは下りですが、そこからルクラまでは登りになります。朝、部屋のカーテンを開けると庭に明かりがついていました。朝食は消化の良いネパールラーメンにしました。宿を出発するときに、ご主人と娘さんが首 ...

エベレスト街道5日目今日はナムチェバサールからモンジョを通ってパクディンの手前のZam Futeまで下ります。行きは高山病対策のために、3日かけて登りましたが、帰りは高山病の心配はいらないので2日で下ります。ほとんど下りの道になります。朝起きて部屋の窓を開けるとタ ...

エベレスト街道4日目今日はナムチェバザール3440mからシャンボチェの丘にあるエベレストビューホテル3880mまで登ります。今回の目的のエベレストを見に行きます。帰りにクムジュンの村で昼食を食べて帰ります。朝日を見るために早起きして、昨日と同じチョルクンの丘に来て ...

エベレスト街道3日目モンジョ(Monjo)2835mからナムチェ(Namche)3440mに登ります。今日は一気に600mを登ります。朝は消化を考えてミルクティと野菜ツナサンドにしました。おなかの調子が心配です。朝の聖なる山クーンビラ(Khumbila)5761mここで国立公園のに入るための許 ...

エベレスト街道2日目パクディン(Phakding)2610m から  モンジョ(Monjo)2835m今日は約225m高度を上げます。昨日はほとんど下りでしたが、今日はアップダウンを繰り返しながら少し登ります。朝食はトーストと卵ミルクティです。ネパールに来てからおなかの調子が悪くて、 ...

ルクラ(Lukla)2840m ~ パクディン(Phakding)2610m 今日は約230m下ります。私たちのグループは4人です。私たちを案内してくれるネパールのガイドさん。そしてこのエベレスト街道の地元のガイドさん。企画をしてくれたガイドさんの娘さん。そして私たちの荷物を運んでく ...

エベレスト街道中央にある煙みたいな雲が付いているのがエベレストです。この景色を見るために出発します。いよいよエベレスト街道のトレッキングに出発です。まずカトマンズから、ルクラに向かいます。カトマンズの国内線の空港です。カトマンズは霧が出るなど視界が悪いと ...

エベレスト街道は、道が狭く山道なので車は入ることが出来ません。そこで暮らす人たちは、荷物を人や動物の力を借りて運びます。エベレスト街道のはじめ、ルクラの空港についてすぐにルクラの町(村?)の中を歩きました。ルクラの空港町の商店街の中を大きな角を持ったゾッキ ...

ネパールに行って驚いたことがあります。それは犬が自由気ままに道に寝ていたり、歩いていることでした。そして、首輪を付けた犬は一匹もいませんでした。もちろん洋服を着た犬にも全く会いませんでした。どの犬も自由に歩き回って、道路でもどこでも構わず無防備な格好で昼 ...

人々のストレスが少ないネパール人と人とのふれあいが多く、よく集まっては話をします。だから困ったことがあっても一人で思い悩むことはないそうです。仕事に行くと、仕事は職場の人たちとの挨拶から始まるそうです。だから仕事が始まる時間は遅くなるのだそうです。そして ...

ネパールに行きました。目的はトレッキングです。エベレスト方面とアンナプルナ方面のトレッキングをします。ネパールは10月から3月くらいまでが、乾季です。山を見るためには乾季に行く必要があります。それで、2月の末にネパールに行くことにしました。ネパールの首都カト ...

ポリネシアン文化センター太平洋に浮かぶハワイ、ニュージーランド、イースター島に囲まれた三角形の海域―ポリネシア。ポリネシア・カルチャー・センターは東京ドーム約3個分の広さに、6つの村と2つの展示でポリネシアの伝統音楽やダンス、ゲームなどを体験できるテーマ ...

ダイヤモンドヘッドワイキキからとても目立つダイヤモンドヘッド、やっぱり登ってみたくなります。正面に見える山がダイヤモンドヘッドです。マカプー岬から近いので、午後はダイヤモンドヘッドに登りました。ここも大好きな場所の一つです。ダイヤモンドヘッドは上から見る ...

マカプー岬ここは私が一番好きな場所です。写真集で青い海に赤い灯台の風景を見ました。いつか見てみたいなと思っていたところがマカプー岬でした。こんな感じの写真だったと思います。駐車場に車を置いて歩きます。右下に見えるのが駐車場です。駐車場は狭いので、朝早く出 ...

私はノースショアのサーファーを見るのが大好きです。ノースショアの波はとても大きいです。そして、冬は特に大きな波が来ます。その波に挑戦しているサーファーを見ていると飽きません。今回も大きな波が来ていました。時々上手に波に乗るサーファーがいて見とれてしまいま ...

br />この前(3月)に行った時に見た植物を少し・・・ワイメア渓谷   WAIMEA VALLYオアフ島の真ん中あたりにあります。ワイメア湾に流れ込む川沿いに連なるワイメア渓谷にある植物園です。整備された公園で、ハワイらしい植物や希少価値のある植物が植えられています。自然 ...

オアフ島ワイキキ向こうにダイヤモンドヘッドが見えます。ワイキキを反対側から見たところインターナショナルマーケットプレイスここは不思議なところです。ビルの真ん中に大きな木があります。もともとあった木をそのまま残して取り込むように建てられています。洋服屋さん ...

ヘイアウ ハプナビーチヘイアウVisiter Centerヘイアウとはハワイの寺院のことで、神聖な場所と考えられていました。全部運んできた溶岩でできています。Temple on the Whale Hillウコホラ・ヘイアウは、アメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島のサウス・コハラにあり、ハワイ語で ...

ハワイ島 ・ワイピオ渓谷・アカカ滝・レインボー滝 ワイピオ渓谷この谷には漁師やタロイモ農家の人が住んでいるそうです。ワイピオとは、ハワイ語で「曲がりくねる水」という意味だそうです。上からは見えませんが、たくさんの滝があるそうです。落差390mのヒイラヴェ滝や ...

マウナケア(ハワイ島)の夕日がとてもきれいでした。その時の写真やビデオがそのままになっていたので、動画に作りました。作りながらその時のことを思い出しました。画面よりももっともっと雄大で、感動でした。 レンタカーでは危険だとのことで、ツアーを申し込みました ...

ファーマーズ マーケット今日は楽しみなファーマーズ マーケットです。ここでお買い物をして、昼食を買って出かけます。ワイメアのファーマーズ マーケットに行きました。何度行ってもファーマーズ マーケットはワクワクします。地元の人たちが作った新鮮な野菜や小物や ...

キラウエア火山のクレーターの中をトレールします。ワクワクです。◆キラウエア・イキ・トレイル熱帯の原生林を通りながら、クレーターの内部へ122mほど下ります。1959年以来今なお蒸気を噴出している溶岩の上を歩くことが出来ます。一周6.4キロメートル約2から3時間です。キ ...

キラウエア火山はボルケーノ国立公園として開放され見学が出来ます。キラウエア火山に入るのには、入場料がいります。一回払うと1週間くらい同じ券で入場することが出来ます。まず。ビジターセンターに行って情報を手に入れます。日本語の案内のmapもあります。キラウエアの ...

KAELUA KONAカイルア・コナは、カメハメハ大王が晩年を過ごした場所です。ハワイ島では2番目に大きい町であり、現在はハワイ島観光の中心地となっています。モクアイカウア教会ハワイで初めて設立されたキリスト教の教会です。そしてハワイ州で最古の教会です。 教会の柱や ...

UCCのコナコーヒー農園に見学に来ました。このショップでコナコーヒーを試飲たりコナコーヒーついて説明を聞くことができます。百パーセントコナコーヒー   この農園で収穫して作ったものです。農園の中を自由に見学することができます。行ってびっくりしました。大きな鳥 ...

今日の夕食のメインはアワビです。テーブルも花を拾ってきて飾りました。hawaiiらしくなりました。コナ空港の近くにアワビの養殖をしているところがあります。深海水で養殖しています。養殖場で買うのでお手頃価格で買うことができます。美味しい食べ方を教えてもらいました ...

ハワイ島へオアフ島からハワイ島へはこんな飛行機です。すごいローカルな感じです。ビックアイランドの空港は壁もなくてとても開放的です。空港じゃないみたいです。空港には壁がありません。なんか東屋みたいな感じです。ハワイ島の空港を出ると、道路の両側は溶岩ばかり。 ...

アメリカ シカゴのダウンタウンを案内していただきました。パラタインの駅まで車で行きます。駐車場がちょっと変わっています。説明してもらったけど、よく聞いていなかったので、あんまり分かりませんでした。意外とクラシックな感じ・・・ここにお金を入れるらしい駅は改 ...

アメリカ イリノイ州 パラタインの友人宅の近くにロング・グローブという可愛い街があります。そこを案内していただきました。ロング・ローブ(Long Grove Villege)は1800年初めにドイツからの移民によってつくられた村です。その街並みを残したままかわいらしいショッピ ...

今日はカナダからアメリカに戻ります。またドキドキの国境越えです。 思ったよりも、すんなりと国境を超えることができました。国境を超えると橋です。橋からナイアガラの滝が見えました。カナダとアメリカの国境はナイアガラの滝を挟んでいます。友人夫妻がアメリカの友だ ...

ブルーマウンテンの山にゴンドラで登ることができます。標高452mと小さな山ですが、山頂からはジョージアン・ベイも見渡すことができ、眺めは最高です。でもジョージアン・ベイは大きすぎて全部を見ることは出来ません。ブルーマウンテンが湖の近くにあることが山に登ってや ...

トロントの北およそ400㎞、ヒューロン湖の東に位置するジョージアン・ベイ。地図上ではヒューロン湖の一部にも見えるジョージアン・ベイですが、湖に突き出す形で存在するブルース半島によってヒューロン湖と分けられています。友人がナビにカナダの地図をダウンロードしてく ...

友人夫妻とカナダのブルーマウンテンに宿泊しました。ホテルではなく、コンドミニアムで自炊です。キッチンは炊事道具も、食器も調味料以外は何でもそろっているので、家にいるみたいな気分で料理ができます。それと、なんといっても、スーパーの買い物は楽しいです。珍しい ...

友人とドライブ旅行です。目的地はカナダのブルーマウンテン。ブルーマウンテンはとても遠いので、途中ニューヨーク州のフレドニアで一泊します。朝早く出て、高速道路に乗ります。10時間のドライブです。シカゴから高速道路に乗ったのですが、片側4車線上り下りで8車線、す ...

アメリカで仕事をしている友人を訪ねてアメリカのシカゴに行きました。成田からデトロイトへ、そこから乗り換えてシカゴに到着しました。友人が空港まで出迎えに来てくれました。一年半ぶりの再会です。シカゴは夕暮れ時でした。そして空が地平線まであります。空の下には山 ...

先月の旅行で知り合った方から素敵なプレゼントを頂きました。その方は、旅行先でオリーブオイルや精油を購入して、手作り石鹸を作り楽しんでいるのだそうです。その石鹸を使いながら、旅を思い出すのだそうです。なんと素敵な旅の楽しみ方なのでしょう!送られてきた袋の中 ...

今日はマッターホルンをイタリア側から見ます。それとブルー湖で逆さマッターホルンも見る予定です。今日も良い天気、楽しみです。 ブルー湖動画チェルビニア動画ブルー湖に着きました。でも、なんということでしょう。ブルー湖が凍っています。マッターホルンは見えるのに ...

(フランス) シャモニ― モンタンベール ~(イタリア)フェレ渓谷 ~(イタリア)アオスタ今日は朝から青空~♪ やった~。やっと晴れました。シャモニーからアプト式の小さい赤い登山電車に乗りモンタンベールに向かいます。モンブラントンネルを通ってフランスシャ ...

今日は大移動です。いくつかの国を通ってオーストリアからイタリアのアオスタに向かいます。リヒテンシュタインという小国も通過しました。高速道路を使って2時間おきくらいにドライブインでトイレ休憩です。こちらのトイレは有料が多いです。そして国によって料金も違います ...

↑このページのトップヘ