爺が岳 鹿島槍ヶ岳 ① 扇沢の登山口から 冷池山荘まで
爺が岳に登ったことがあるような、ないような、記憶がはっきりしないので、登ることにしました。
扇沢の登山口

登り始めるとすぐに急坂が始まりました。
暑いくて汗がだらだら出ます。
でも、花が見えるとちょっと元気が出ます。





扇沢のバスステーションが見えています。

やっとケルンに出ました。ここまで結構きつい登りでした。

ここからは遥か遠くに種池山荘が見えます。
稜線に小さく見えています。

望遠で見ると小屋だと分かります。





登るのにしんどくなってきたころ、名前の付いた場所が出てくるようになりました。
それだけでも、なんだか変化があって元気づけられます。



ここは石が敷き詰められたような道が続きます。
かなりの長さ続いていました。

ちょっと平らな道が出てきました。歩きやすい道です。
登りがきつかったので凄く嬉しい名前です。















やっと種池山荘に着きました。
この山荘の下の登りがとてもきつかったです。
すぐそこに山小屋が見えるのに、急な登りでなかなか辿り着きませんでした。

ここでお昼を食べて休憩します。
長めの休憩をして、冷池小屋に向けて出発です。
冷池小屋には爺が岳を超えていきます。

種池山荘を出るとお花畑が広がっていました。ものすごいたくさんのチングルマの群落がありました。
でも、花はもう終わっていました。

向こうに冷池山荘の赤い屋根が小さく見えます。

冷池山荘

下を見ると先ほどの種池山荘が見えます。


まず、爺が岳南峰を目指します。

爺が岳南峰の下りにコマクサが咲いていました。

イワヒバリがコマクサをつついて食べていました。
コマクサに夢中で、見ている私たちのことは気にならないみたいでした。




トウヤクリンドウもたくさん咲いています。

爺が岳中峰も過ぎました。
霧が出て周りの山が見えません。
風が強くなり、汗も出なくなってきました。





ギャーギャーと言う鳴き声が聞こえたと思ったらサルの群れでした。

こんな高いところまで登ってきています。
雷鳥の餌を食べてしまうので、困った存在です。


爺が岳北峰を下ると冷乗越に出ます。
ここから山荘まではもう少しです。
しかし小屋の前に急な登りが待っていました。
疲れた体にはきつい登りでした。

やっと今夜の宿、冷池山荘に着きました。

疲れたので、とりあえずビールです。
美味しかったー!

夕食になりましたが、ビールとつまみでちょっとお腹が満たされてしまい
やっと食べました。
でも、美味しかったです。

霧で何も見えなかったのに、夕食が終わったら霧が晴れていました。

夕焼けです。
明日は晴れそうです。




冷池山荘の廊下です。

皆疲れて、消灯前から寝ています。
一人ものすごいいびきの人がいて、その人が寝ていました。
私たちは、うるさくて眠れなくて拷問でした。
ずっと寝がえりを打ったり、耳をふさいだりしながら、
このまま眠れなかったらどうしようと不安でした。
でも、気が付いたら、疲れのせいかうとうと寝ていました。

爺が岳に登ったことがあるような、ないような、記憶がはっきりしないので、登ることにしました。
扇沢の登山口

登り始めるとすぐに急坂が始まりました。
暑いくて汗がだらだら出ます。
でも、花が見えるとちょっと元気が出ます。





扇沢のバスステーションが見えています。

やっとケルンに出ました。ここまで結構きつい登りでした。

ここからは遥か遠くに種池山荘が見えます。
稜線に小さく見えています。

望遠で見ると小屋だと分かります。





登るのにしんどくなってきたころ、名前の付いた場所が出てくるようになりました。
それだけでも、なんだか変化があって元気づけられます。



ここは石が敷き詰められたような道が続きます。
かなりの長さ続いていました。

ちょっと平らな道が出てきました。歩きやすい道です。
登りがきつかったので凄く嬉しい名前です。















やっと種池山荘に着きました。
この山荘の下の登りがとてもきつかったです。
すぐそこに山小屋が見えるのに、急な登りでなかなか辿り着きませんでした。

ここでお昼を食べて休憩します。
長めの休憩をして、冷池小屋に向けて出発です。
冷池小屋には爺が岳を超えていきます。

種池山荘を出るとお花畑が広がっていました。ものすごいたくさんのチングルマの群落がありました。
でも、花はもう終わっていました。


向こうに冷池山荘の赤い屋根が小さく見えます。

冷池山荘

下を見ると先ほどの種池山荘が見えます。


まず、爺が岳南峰を目指します。

爺が岳南峰の下りにコマクサが咲いていました。

イワヒバリがコマクサをつついて食べていました。
コマクサに夢中で、見ている私たちのことは気にならないみたいでした。




トウヤクリンドウもたくさん咲いています。

爺が岳中峰も過ぎました。
霧が出て周りの山が見えません。
風が強くなり、汗も出なくなってきました。





ギャーギャーと言う鳴き声が聞こえたと思ったらサルの群れでした。

こんな高いところまで登ってきています。
雷鳥の餌を食べてしまうので、困った存在です。


爺が岳北峰を下ると冷乗越に出ます。
ここから山荘まではもう少しです。
しかし小屋の前に急な登りが待っていました。
疲れた体にはきつい登りでした。

やっと今夜の宿、冷池山荘に着きました。

疲れたので、とりあえずビールです。
美味しかったー!

夕食になりましたが、ビールとつまみでちょっとお腹が満たされてしまい
やっと食べました。
でも、美味しかったです。

霧で何も見えなかったのに、夕食が終わったら霧が晴れていました。

夕焼けです。
明日は晴れそうです。




冷池山荘の廊下です。

皆疲れて、消灯前から寝ています。
一人ものすごいいびきの人がいて、その人が寝ていました。
私たちは、うるさくて眠れなくて拷問でした。
ずっと寝がえりを打ったり、耳をふさいだりしながら、
このまま眠れなかったらどうしようと不安でした。
でも、気が付いたら、疲れのせいかうとうと寝ていました。

コメント