安曇野の春 池田町の桜 4月14日
陸郷の山桜(桜仙峡)(リクゴウノヤマザクラ(オウセンキョウ)
陸郷の山桜は数千本とも1万本とも言われ、山腹のあちこちに自生しています。
鳥たちが桜の実をついばみ増やした、「小鳥が咲かせた桜の里」です。
視界全体に広がる山桜の隠れた名所です。
安曇野の里の方はもう桜が終わっていましたが、
少し山なので、まだたくさんの桜が咲いていました。
山のあちこちに桜が咲いていますが、小鳥が運んだ種から出たものだそうです。

桜でも白っっぽいものから、ピンクのものまで色んな種類の桜が咲いていました。








ここは何度来ても素敵な桜の里でした。
コメント