諏訪湖 御神渡り
中央高速の 諏訪のサービスエリアに寄りました。
諏訪湖が全面凍結していました。
サービスエリアに入ると、5年ぶりの御神渡りと書いてありました。
そして記念のグッズまで売っていました。
諏訪湖を見渡すと諏訪湖の向こうの方に一本の線が見えました。
諏訪湖の端から端まで白い線が貫いています。

御神渡り
御神渡りは氷結した湖面が割れて山脈の状に盛り上がることです。
正式に御神渡りと認定されるには
南の諏訪市から北の下諏訪町にかけて氷の山脈が走らないいといけないのだそうです。
確認のために、宮司や氏子総代毎朝六時半に観測を続けているのだそうです。
御神渡りだと確認すると拝観式が行われるのだそうです。
今年は2月5日だったそうです。
ラッキーなことにその御神渡りを見ることが出来ました。
でも、サービスエリアからは遠いところにできているので、細部はよく見えませんでした。
北の下諏訪町とみられるところには、御神渡りを見に来た人が沢山見えました。
御神渡りのこちら側

南の諏訪市 御神渡りのあちら側

広い諏訪湖の真ん中を白い氷の盛り上がりが走っています。


氷が盛り上がっています。

諏訪湖の周りの山々が美しいです。

ワカサギ釣りの場所も見えます。

御神渡りの近くに行ってみたかったです。
中央高速の 諏訪のサービスエリアに寄りました。
諏訪湖が全面凍結していました。
サービスエリアに入ると、5年ぶりの御神渡りと書いてありました。
そして記念のグッズまで売っていました。
諏訪湖を見渡すと諏訪湖の向こうの方に一本の線が見えました。
諏訪湖の端から端まで白い線が貫いています。

御神渡り
御神渡りは氷結した湖面が割れて山脈の状に盛り上がることです。
正式に御神渡りと認定されるには
南の諏訪市から北の下諏訪町にかけて氷の山脈が走らないいといけないのだそうです。
確認のために、宮司や氏子総代毎朝六時半に観測を続けているのだそうです。
御神渡りだと確認すると拝観式が行われるのだそうです。
今年は2月5日だったそうです。
ラッキーなことにその御神渡りを見ることが出来ました。
でも、サービスエリアからは遠いところにできているので、細部はよく見えませんでした。
北の下諏訪町とみられるところには、御神渡りを見に来た人が沢山見えました。
御神渡りのこちら側

南の諏訪市 御神渡りのあちら側

広い諏訪湖の真ん中を白い氷の盛り上がりが走っています。


氷が盛り上がっています。

諏訪湖の周りの山々が美しいです。

ワカサギ釣りの場所も見えます。

御神渡りの近くに行ってみたかったです。
コメント