高尾山に久しぶりに登りました。
車で登り口に向かいます。
車の中から富士山がよく見えます。
高速道路が混んでいて、登山口に着くのが遅くなりました。
午後になると富士山が霞んできたり、雲が出てきたりしてしまいます。
早く山頂に着きたいのでケーブルカーを使うことにしました。
ケーブルからモミジの紅葉を見ることが出来ました。
ケーブルの高尾山駅で降ります。
いつも女坂の方を歩くのですが、今回は男坂を歩きました。
108段の階段があります。

薬王院を通り高尾山頂に向かいます。


まだモミジがきれいです。



天狗


薬王院には高尾山の歌というのがありました。

歌詞の手形を押すと北島三郎が演歌調で唄っているのが流れます。
なんかおかしくて、最後まで聞いてしまいました。
飯縄権現堂




カンアオイ
葉の下にある丸い穴みたいのが花です。とても地味な花です。


良い天気で展望台からは、ランドマークタワーもうっすらと見えました。


高尾山の山頂に着くと富士山が美しく見えました。


高尾山山頂の展望台




お腹もすいたので、富士山を見ながらお昼を食べました。

そこからモミジ台に向かいます。

そして更に一丁平を通って城山に向かいます。
道の両側には霜柱が出来ていました。

一丁平

一丁平の展望台からも富士山がよく見えるのですが、残念なことに雲が出てきてしまいました。
富士山が頭は隠れて裾の方しか見えません。
やはり午後になるとダメでした。

一丁平展望台の東屋

そして城山に向かいます。

城山に行く道は伐採中でたくさんの杉の木が切られていました。
花粉対策なんだそうです。
切られた木が宙づりになって運ばれていくのを見ました。
杉が伐採されて、今まで薄暗かった道が明るく見晴らしの良い道になっていました。



紫式部の実

ガマズミの実

そして城山バス停に向けて下山しました。


日影バス停から高尾山登り口に戻ります。
18000歩 歩きました。
山のひんやりとした空気の中
久しぶりに気持ちよく歩くことが出来ました。
駐車場には桜が咲いていました。

紅葉と桜

車で登り口に向かいます。
車の中から富士山がよく見えます。
高速道路が混んでいて、登山口に着くのが遅くなりました。
午後になると富士山が霞んできたり、雲が出てきたりしてしまいます。
早く山頂に着きたいのでケーブルカーを使うことにしました。
ケーブルからモミジの紅葉を見ることが出来ました。
ケーブルの高尾山駅で降ります。
いつも女坂の方を歩くのですが、今回は男坂を歩きました。
108段の階段があります。

薬王院を通り高尾山頂に向かいます。


まだモミジがきれいです。



天狗


薬王院には高尾山の歌というのがありました。

歌詞の手形を押すと北島三郎が演歌調で唄っているのが流れます。
なんかおかしくて、最後まで聞いてしまいました。
飯縄権現堂




カンアオイ
葉の下にある丸い穴みたいのが花です。とても地味な花です。


良い天気で展望台からは、ランドマークタワーもうっすらと見えました。


高尾山の山頂に着くと富士山が美しく見えました。


高尾山山頂の展望台




お腹もすいたので、富士山を見ながらお昼を食べました。

そこからモミジ台に向かいます。

そして更に一丁平を通って城山に向かいます。
道の両側には霜柱が出来ていました。

一丁平

一丁平の展望台からも富士山がよく見えるのですが、残念なことに雲が出てきてしまいました。
富士山が頭は隠れて裾の方しか見えません。
やはり午後になるとダメでした。

一丁平展望台の東屋

そして城山に向かいます。

城山に行く道は伐採中でたくさんの杉の木が切られていました。
花粉対策なんだそうです。
切られた木が宙づりになって運ばれていくのを見ました。
杉が伐採されて、今まで薄暗かった道が明るく見晴らしの良い道になっていました。



紫式部の実

ガマズミの実

そして城山バス停に向けて下山しました。


日影バス停から高尾山登り口に戻ります。
18000歩 歩きました。
山のひんやりとした空気の中
久しぶりに気持ちよく歩くことが出来ました。
駐車場には桜が咲いていました。

紅葉と桜

コメント