久しぶりに高尾山に登りました。
夏山前の足慣らしです。
今回は涼しいコースをとり、「6号路」を登りました。
そして「いろはの森」を下りました。

私はこの道(6号路)が好きです。
沢沿いで、水が流れる脇を歩いてきます。
涼しくて暑い時に登るのは気持ちがよいです。
でも雨の後や雨天時は道がドロドロになってしまうので登らない方が良いです。
今日は暑い日だったので、少し道はぬかるんでいましたが、涼しくてよかったです。

道沿いには思ったよりも色んな花が咲いていました。




この白い花が沢山咲いていました。


お地蔵さんに七福神が混ざっていました。六号路は面白いものがいくつかあります。


のぼり口です。


琵琶滝

岩たばこの花がきれいでした。


沢沿いの道を気持ちよく登ります。





こんな風にU字に曲がっている道もあります。

1から14までの案内があります。

小腹がすいたころに手作りのきなこ餅が出ました。
エネルギー満タンになりました。

ここで二つに道が分かれます。稲荷山コースの方を回っていく道と、飛び石を行く道です。
足元が悪い時は稲荷山コースを登った方がよいのですが、
湿っているけれど歩けそうなので6億号路の飛び石の道を歩きます。

飛び石の道です。私はこの飛び石が面白くて好きです。

飛び石の道を抜けてしばらくすると、階段が現れます。
長い階段続きますが、高尾山の山頂はもうすぐです。

階段を登りつめたところで、稲荷山コースと合流します。


頂上近くになってまた色んな花が出てきました。




ヤブレガサの花が咲いていました。初めてみました。


山頂には萩がもう咲いていました。

山頂の天気はいまいちで、景色もいまいちです。

でも、冬になると素晴らしい景色が見えます。
これは冬の山頂の景色です。

アサギマダラ 羽がボロボロ

下りは「いろはの森」を下ります。
くだり始めは長い木道です。

この道はいろはをつかって樹木の名前が表示されています。
木の名前を見ながら楽しんで歩けます。


大きな木の中をくだります。森林浴です。

くだり終わると日影沢の林道に出ます。

この道も川沿いで気持ちの良い道です。

途中、庭園を開放してる家があって
ちょっと覗いたらハスの花がきれいに咲いていました。



暑いかな?ばてるかな?と心配していましたが、気持ちよく歩くことができました。
よい足慣らしができました。
夏山前の足慣らしです。
今回は涼しいコースをとり、「6号路」を登りました。
そして「いろはの森」を下りました。

私はこの道(6号路)が好きです。
沢沿いで、水が流れる脇を歩いてきます。
涼しくて暑い時に登るのは気持ちがよいです。
でも雨の後や雨天時は道がドロドロになってしまうので登らない方が良いです。
今日は暑い日だったので、少し道はぬかるんでいましたが、涼しくてよかったです。

道沿いには思ったよりも色んな花が咲いていました。




この白い花が沢山咲いていました。


お地蔵さんに七福神が混ざっていました。六号路は面白いものがいくつかあります。


のぼり口です。


琵琶滝

岩たばこの花がきれいでした。


沢沿いの道を気持ちよく登ります。





こんな風にU字に曲がっている道もあります。

1から14までの案内があります。

小腹がすいたころに手作りのきなこ餅が出ました。
エネルギー満タンになりました。

ここで二つに道が分かれます。稲荷山コースの方を回っていく道と、飛び石を行く道です。
足元が悪い時は稲荷山コースを登った方がよいのですが、
湿っているけれど歩けそうなので6億号路の飛び石の道を歩きます。

飛び石の道です。私はこの飛び石が面白くて好きです。

飛び石の道を抜けてしばらくすると、階段が現れます。
長い階段続きますが、高尾山の山頂はもうすぐです。

階段を登りつめたところで、稲荷山コースと合流します。


頂上近くになってまた色んな花が出てきました。




ヤブレガサの花が咲いていました。初めてみました。


山頂には萩がもう咲いていました。

山頂の天気はいまいちで、景色もいまいちです。

でも、冬になると素晴らしい景色が見えます。
これは冬の山頂の景色です。

アサギマダラ 羽がボロボロ

下りは「いろはの森」を下ります。

くだり始めは長い木道です。

この道はいろはをつかって樹木の名前が表示されています。
木の名前を見ながら楽しんで歩けます。



大きな木の中をくだります。森林浴です。

くだり終わると日影沢の林道に出ます。

この道も川沿いで気持ちの良い道です。

途中、庭園を開放してる家があって
ちょっと覗いたらハスの花がきれいに咲いていました。



暑いかな?ばてるかな?と心配していましたが、気持ちよく歩くことができました。
よい足慣らしができました。
コメント