昭和記念公園に友人と行きました。
よくこの公園の名前を目にするのですが、行ったことがありませんでした。
やっと、行くことが出来て大満足でした。
昭和記念公園の桜は満開でした。
今日は天気も良く青空に桜が輝いていました。
ふれあい広場 公園の入り口についていません。広くてびっくりです。
噴水桜をバックに
ふれあい広場には花見の人が
白い桜
色の濃い桜
ふれあい橋からの写真です。
ここを渡ってやっと公園の入り口に着きました。
和記念公園はとても広い公園でした。池や森や庭園などがありました。
地図を見ながら歩かないと迷子になりそうでした。
やっと公園の中に入りました。そのころにはお腹がペコペコ
東屋でお弁当を食べることにしました。
立川の駅近くのデパ地下で買ってきたお弁当です。三食のおこわが入っています。
筍のおこわ 桜のおこわ 栗のおこわです。
美味しくいただいていると、近くの木に小鳥が飛んできました。
一羽はヒヨドリ そしてもう一羽はモズでした。
モズは木を行ったり来たりして楽しませてくれました。モズを見ながらお弁当を頂きました。
モズ
ヒガラにも出会いました。
クリスマスローズもたくさん咲いていました。
スミレも可愛く咲いていました。
スミレを写真に撮っていると、急にネコが現れてポーズを取りました。
私も撮ってってこと? どうもそうらしいので、パチリ!
みんなの原っぱ
桜が満開です。そしてすごい人です。
ポピーも咲いています。
桜の花に包まれるようにお花見する人たち。
折り重なるように桜が咲いています。
桜もいろんな種類があります。
これは山ザクラかな?
白い花の桜
ミツバツツジ
日本庭園
こもれ日の里
とても広い園内のせいかパークトレインもあります。大人一回310円です。でも乗りませんでした。
こもれびの丘を歩きます。
土の道が足に優しく、林の中を歩くのはとても気持ちがよいです。
ここにはカタクリがまだ咲いていました。
イカリソウ
桜の花を見ながら桜ソフトです。
桜の香りがして、ちょっと塩気があって美味しかったっです。
桜の塩漬けの葉が入っていました。
ヒヤシンスがいっぱい
桜の下にはヒヤシンスと水仙です。
ヤマザクラ
青空に桜が映えます。
桜の下には
渓流広場のあたりにはチューリップが咲いていました。
まだ蕾のものが多ったのでちょっと残念でした。
白いチューリップは満開でした。
ムスカリがきれいです。
チューリップじゃないみたいなチューリップ
水鳥の池
満開の桜を満喫した昭和記念公園でした。
広くて全部は見切れませんでした。
季節を変えてまた来てみたいです。
コメント