尾瀬に行ってきました。
トップにスライドショーがあるので、見てね。
↓
http://skyon.at.webry.info/
2日間天気に恵まれ素晴らしい尾瀬を堪能することができました。
リュウキンカ
至仏山 燧ヶ岳は2つ日間ともくっきりと素晴らしい姿を見せてくれました。
水に映る、青い空と白い雲は素晴らしかったです。
至仏山
燧ヶ岳
元湯温泉にとまり、朝は帯のような朝もや山にかかる朝を迎えました。
温度が下がり、水芭蕉もリュウキンカも凍りついてしまいました。
水芭蕉は凍って半透明になっていました。
こんな風に水芭蕉が凍るなどと言うとことは、この季節にはほとんどないことなのだそうです。
凍った水芭蕉は、溶けてもダメになってしまうそうです。
素晴らしい天気と、景色に恵まれ大満足の2日間でした。
トップにスライドショーがあるので、見てね。
↓
http://skyon.at.webry.info/
2日間天気に恵まれ素晴らしい尾瀬を堪能することができました。
リュウキンカ
至仏山 燧ヶ岳は2つ日間ともくっきりと素晴らしい姿を見せてくれました。
水に映る、青い空と白い雲は素晴らしかったです。
至仏山
燧ヶ岳
元湯温泉にとまり、朝は帯のような朝もや山にかかる朝を迎えました。
温度が下がり、水芭蕉もリュウキンカも凍りついてしまいました。
水芭蕉は凍って半透明になっていました。
こんな風に水芭蕉が凍るなどと言うとことは、この季節にはほとんどないことなのだそうです。
凍った水芭蕉は、溶けてもダメになってしまうそうです。
素晴らしい天気と、景色に恵まれ大満足の2日間でした。
コメント
コメント一覧 (4)
6月は忙しい時期なのですね。
大変ですね。
私も6月の尾瀬は初めて行きました。
一泊で行ったので疲れましたが、それでも行ってよかったです。
ぷーままさんも、いつか行けたらいいですね。
私はまだ、2度目でした。
昔を知っている人にとったら尾瀬もだいぶ変わったのでしょうね。
30年ぶりに尾瀬に来たとい人に出会いしました。
思っていた尾瀬と全然違う。こんなはずじゃなかったとしきりに言っていました。
スナフキンさん
確かに人が入って外の植物が衣服について持ち込まれたり、踏み荒らされたり、尾瀬はひどくなって様変わりしてしまったのでしょう。
悲しいことです。でも、やっぱり尾瀬は素晴らしかったです。
これ以上尾瀬を壊さないように、大切にしていきたいですね。
6月はいつも試験特訓で休み無しです。
定期的にだめなので、出来ないことたくさんあります(涙)。
かなり状況は芳しくない。というか、壊滅的。
あまり知られてないけど、尾瀬をダムの底にする直前だった事もある。
まあ、尾瀬の秘密は実は付近の山林にあるんだけどね。