「見上げてごらん夜の星を」 ミュージカル 2時間 (ミュージカルカンパニー イッツフォーリーブス)原作・作詞 永六輔音楽 いずみたく 永六輔がいずみたくと初めて作ったオリジナルミュージカル「見上げてごらん夜の星を」和製ミュージカルの原点と ...
2017年04月
プラネタリウム
篠原ともえがプのネタリウムガイドショーに来ました。友だちからチケットを頂いたので、プラネタリウムと篠原ともえってどういうことだろうと興味津々で行きました。会場が暗くなると、篠原ともえが華やかなドレスで登場しました。彼女は子供のころから星が好きで名前を憶え ...
草間彌生「わが永遠の魂」
新国立美術館にミュシャを見に行ったのですが、同時に草間彌生「わが永遠の魂」展もやっていました。前から興味があったので、寄ってみました。ここも写真撮影可能は展示室がありました。本当にすごい感性です。ただ、ただ、圧倒されました。ここは参加型の部屋です。展示室 ...
ミュシャ「スラブ叙事詩」
新国立美術館に行きました。そこでは見たかったミュシャと草間彌生の作品を展示していました。ミュシャはスラブ叙事詩全作品が展示されました。こんなことはとても貴重なので、この機会を逃したらもう見れないかもしれないと思い新国立美術館に行きました。展覧会概要より引 ...
クマガイソウ
クマガイソウを見に行きました。昨年も同じころに同じ場所に行きました。今年は花の群生が一か所しかありませんでした。年によって花の咲き方違うようです。それでもちょうど満開で、クマガイソウを満喫しました。蕾は初めてみました。大切に保護されてきたクマガイソウです ...
釈迦堂 桃源郷
中央高速の 釈迦堂のドライブインで休憩しました。そこから縄文博物館に行くことが出来ます。縄文博物館へはドライブインに車を止めたまま、外に出る門から行くことが出来ます。案内もあり上りからも下りからも行くことが出来ます。花が咲いているように見えたので、行って ...
桃の花 笛吹市
笛吹市に桃の花を見に行きました。昨年は今頃は、郷の方の方は終わって、山の方が少し花が残っているくらいでした。でも、今年は開花が遅れていました。今年の桃祭りの時には、まだ蕾だったそうです。私たちが行った時は、郷の方は満開で、山の方は6分咲きくらいでした。桜 ...
4月の高尾山 スミレがいっぱい
高尾山に行きました。今年は花が遅れていて、山頂の桜はまだ蕾でした。でもたくさんのスミレを見ることが出来ました。タチツボスミレカンアオイとっても地味な花です。葉の下に隠れるように咲いています。しかも色がとても地味!天気がよく江の島まで見えました。マルバスミ ...